• 働く魅力を知る
  • 会社について知る
  • インタビュー
  • スタッフブログ
  • 求人情報一覧
  • エントリーする

  • 採用サイト トップ
  • 働く魅力を知る
  • 会社について知る
  • スタッフインタビュー
  • スタッフブログ
  • 求人情報一覧
  • 求人へのご応募

働く魅力を知る feture

採用サイト > 現在のページ

2020.07.31

2020.08.06更新

  • 産前産後ケア部門
  • ICT活用
  • 人事評価制度
  • 働きやすい職場環境
  • 研修制度
  • 給与制度
  • 一日の流れ

産前産後ケア部門

弊社では、ワークライフバランス重視の働き方を推進しており、充実した子育て支援制度により、複数のママさんスタッフ達が活躍しています。なかで産前産後ケア部門という仕組みは、『東京ライフ・ワーク・バランス認定企業』に認定された制度。産前産後から復職までの一定期間だけこの部門に所属となり、部内で業務調整や休職中の管理を行います。妊娠の申告があったスタッフに対し、身体への負担が少ない産前産後ケア部門への異動を提案、状況に応じては在宅勤務も可能とするなど、持続的なキャリアを実現しています。

ICT活用

業務効率化を目的に、さまざまなICT技術を活用しています。

MPN(メディセプト・プライベート・ネットワーク)として、電子カルテシステムをはじめ、コミュニケーションツール・情報共有ツール・IP電話ツール等が稼働。スタッフがお客様のご自宅を訪問する際にはスマートフォンを貸与し、チャットシステム(SynologyChat)を使用すればいつでもスタッフ間でメッセージのやり取りが可能。緊密に連携を取りながら業務を進めています。

人事評価制度

2019年より新しい人事制度を導入しました。

昇給・昇格の条件が分かりやすく、評価もしやすい使える人事評価制度がコンセプト。

評価結果については上司より面談にて説明し、納得して来期の目標を立ててもらえるようにしています。

働きやすい職場環境

オフィスデザイン

ご利用者のご自宅がスタッフにとっての主戦場ならば、オフィスはベースキャンプ。少しでも憩いの場になるよう、オフィスの雰囲気づくりに力を入れています。

木目調のデスクに、シックな色合いのクラシカルチェア。ポップアートやウォールアートが無味乾燥になりがちなオフィスを彩っています。カフェスペースはフリードリンク制で、いつも気軽
な会話が飛び交います。

心身の健康維持とコミュニケーション促進のための取り組みです。

福利厚生

交友会費

円滑なコミュニケーション促進のため、スタッフ同士の食事会、飲み会の費用を3000円会社から支援しています。

従業員間のコミュニケーションを取る機会を増やしてもらうことで、お互いの理解を深め、ストレスの少ない職場を目的としています。

雨具・雨靴購入費補助

訪問に必要な雨具、雨靴の購入を支援しています。最近は豪雨も多くなり自転車での訪問は大変です。会社が用意する雨具や雨靴ではなく、好みのモノを購入いただいて大丈夫!ストレスなく雨の日の訪問に頑張ってもらえるようサポートします。

無料ドリンクコーナー

お水やお湯、コーヒー、日本茶、紅茶などなど様々なドリンクは無料でいつでも飲んでもらえます。コーヒー好きな方は、ドリップマシンで薫り高い本格的な味を楽しんでください。

研修制度

新入社員プリセプター制度

入社後3カ月間はプリセプターがマンツーマンで指導を行います。毎日の準備のサポートや1日の業務の振り返り。同行訪問で気づいたことやサービス時の注意点などひとつひとつを一緒にクリアしていきます。また単独での訪問がスタートした後も、困ったときにはいつでも相談できるようサポートを継続します。

次世代リーダー研修

将来に向けて現場では身に着けられない知識やスキルを学ぶ場が次世代リーダー研修です。全てのスタッフが対象で、希望者のみで実施しています。7つの習慣をベースにした研修と、コーチングスキル研修、ステーションの売上向上の施策を検討するグループワークの全6回。

外部研修サポート

受けたい外部研修がある場合には、すぐに管理者に相談。管理者が業務に必要と判断すれば研修費の半額をサポートいたします。

給与制度

訪問件数インセンティブ

月の訪問件数が80件を超えると1件あたり3500円のインセンティブが支給されます。月100件の訪問で7万円のインセンティブ。頑張ってたくさんの方にサービスを提供すればその分だけ給与として返ってくる仕組みになっています。

オンコール手当

オンコールについては1日あたり平日1500円、土日祝3500円の手当が支給されます。

家族手当

扶養している家族につき、配偶者月額6000円、お子様(18歳未満)月額3000円が支給されます。

いきいきSUN・一日の流れ

いきいきSUNではスタッフの連携を大切にしており、事務所でのコミュニケーションをしっかりとることで、スタッフの仕事に対する意識の向上やチームとしての連携を高めています。

また、子育て中の方でもITを活用することで柔軟な働き方を可能にしています。

出社
まずは朝の挨拶からスタートです!
簡単なミーティング
それぞれの一日の行動を確認します。各自担当のご利用者様について報告をし合います。
利用者の記録確認
隅々までチェックを行い、確認漏れを防ぎます。
必要物品の準備
訪問看護(2件程度)
担当しているお宅に訪問し、サービスの提供を行います。
ご利用者様だけでなく、ご家族のケアも行うのが、私たちの仕事であり役目でもあります。
帰社・昼食
お昼の時間は皆和気藹々と会話を楽しみながら過ごします。
看護訪問(3件程度)
午後も張り切ってご利用者様の元へ。私たちを待っていてくれる人たちがいます。
帰社
いきいきSUNではカフェスペースの用意があるため、仕事の相談や意見交換など、コーヒー等を飲みながらスタッフ同士コミュニケーションをとります。
看護記録の記入
一日の出来事を細かく記入。小さなことでも拾い上げ、次のサービスに繋げます。 インターネットを通じて既定のフォーマットに記録することで、必要な情報をすぐに探せる仕組みになっています。
管理者へ報告
気が付いた事、気になることがあればその場で管理者へ報告することも、大切な連携です。

※標準的な訪問件数としては、日に5件程度としています。

  • 採用サイト トップ
  • 働く魅力を知る
  • 会社について知る
  • スタッフインタビュー
  • スタッフブログ
  • 求人情報一覧
  • エントリーする
©Medicept.