スタッフブログ
金町支店の理学療法士関澤です🌟
先日、事務所にてベッドサイドでも行えるリハビリの勉強会をしました!!

今回は「廃用症候群」を取り上げ、それに対して何が行えるか、資料をもとに皆さんにお伝えしました。
「廃用症候群」と聞くと、病院に入院している方がなりやすいと思われがちですが、
ご自宅や施設などでも寝ている時間が増えるとリスクが高まってしまいます😱
そのため、看護師さんや言語聴覚士さんに対して
ケアや訓練をしながら行える簡単なリハビリを、是非利用者様やご家族に共有して頂きたいということをお伝えしました!

↑実際に私が看護師さんに実技を行い、実感して頂くことで効果的なやり方もお伝えすることができました😎
金町支店の勉強会は、このように実技を踏まえながら行ったり、
スタッフ間のディスカッションも多いため、有意義な勉強会となります📖
👇🏻看護師さんから感想も頂きました💌
————————-
小林です!
勉強会では筋骨格系について触れており、安静臥床の状態で何もしないでいると、
3~5週間で50%の筋力が低下してしまうと知りました。
改めて筋力低下のスピードの速さに驚いたのと、継続的なリハビリの大切さを感じました😮
看護でも、ベッド上で生活をされている方のマッサージをすることがありますが、
イメージするのと実際にするのでは違いがありますので、
今回のようにマッサージ方法を見せてもらえる機会は、とても良い学びとなりました!😄👏🏻
————————-
小林さん、ありがとうございます🥰
このように多職種間で知識を共有することで、自分が訪問した時に提供できる医療サービスの幅が広がり、チームでご利用者様と向き合えると思いました😊
今後も勉強会は定期的に開催される予定なので、
また開催した際にはブログで様子をお見せできたらと思います😌❤
次回のブログもお楽しみに🎁
#訪問看護#訪問リハビリ#看護#看護師#リハ#リハビリ#スタッフ#小児#療育#高齢者#障害#難病#精神#葛飾区#金町#在宅看護#ケアマネージャー