【ケアプランSUN】休日の過ごし方 ~ケアマネ小原の場合~

みなさんこんにちは。今回担当のケアプランSUNの小原です。

年々1年の過ぎるのが早く感じるとは言いますが、人生の中でも特に早く感じた9か月でした。
仲間に恵まれた環境で楽しく仕事が出来ているからなのでしょうか?


さて、恐縮ではございますが、私の休日の過ごし方について少々お話させていただきます。
外出予定が無ければひたすら絵を描いています。絵と一口に言っても様々な種類がありますが、私はいわゆる水彩画で風景を描いています。

もともとは絵を描く事に対して苦手意識が強いタイプでしたが、ちょっとしたきっかけで水彩画に興味を持ち、楽しさを知り描き続けそろそろ8年位経ちます。
 テーブルマジックに取りつかれ、あっという間に熱が醒めた経験のある身からすると、こんなに続いているなんて自分でもびっくりしています。


今では失敗しては書き直しを繰り返し、あという間に過ぎる休日を楽しんでいます。絵を描くのって楽しいですよ。

それでは雰囲気の違う絵をもう1枚!ご高覧下さいませ。

また明日から仕事がんばります。

【亀戸支店】訪問看護師って妊娠したらどう働くの?

こんにちは!亀戸支店看護師の高倉です🐢

私ごとですが今月から産休に入らせていただくため、今回はいきいきSUNでの妊娠中の働き方についてご紹介します💁🏻‍♀️

※妊娠経過は本当に個人差があるので、あくまでも私の場合です🙏

大まかな訪問件数や流れとして、

妊娠前は月90件前後、妊娠初期は訪問代行などしていただきつつ月70件前後、
妊娠中期のうちに月20件前後まで引き継ぎを行い、オンコール当番を外れ、
妊娠後期に入る頃から事務所仕事にうつらせていただきました。

初期のうちは吐き気がありながらも、自転車に乗って外の風に当たるのがリフレッシュになっていました🚲🍃

事務所仕事ではお役に立てるのか含めて不安はありましたが、電話対応やスケジュール調整など大変勉強になる期間でした🙂‍

ご利用者様のお気遣いやスタッフの皆さんのサポートのおかげで、無事34週0日まで仕事を継続することができました🥲

いきいきSUNに入るまでは病院で夜勤込み、抗がん剤を毎日取り扱い、力仕事も多い職場で働いていたので、
いきいきSUNで妊娠期間を過ごすことができて本当に良かったと感じています。



今はとても寂しい気持ちですが…また元気に戻ってこられるようにがんばります😊!



それではまた次回!


#江東区 #江戸川区 #訪問リハビリ #訪問看護 #求人 #募集 #産休

【大塚支店】☆新スタッフ紹介☆

皆様、こんにちは🌷

初めまして!4月から大塚支店に配属となりました、作業療法士(OT)の望月です🌝

今回は、私の簡単なプロフィールをご紹介させていただきます!

♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢

あだ名:もっちー🌝

OT歴:精神科病院で5年間勤めていました!

長所:“気が利くね“とよく言われます!

短所:頑張りすぎてしまうこと…

特技:ジャグリング(ちょっとだけ…)

苦手なこと:計算(そろばん習ってたんですけどね~…)

       大きい音、急に驚かされること(お化け屋敷NG!)

趣味:アイドル鑑賞♡(Hey!Say!JUMP、BEYOOOOONDS)

♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢-♢

以上が簡単な自己紹介となります!

初めての訪問リハということで慣れないこともたくさんありますが、

明るくて優しい大塚支店のみなさんに助けていただきながら頑張っていきたいと思います🍎

これからも定期的にブログの更新をしていきますのでよろしくお願いします!

それではまた次回!

【金町支店】スタッフ勉強会📝


金町支店の理学療法士関澤です🌟

先日、事務所にてベッドサイドでも行えるリハビリの勉強会をしました!!

今回は「廃用症候群」を取り上げ、それに対して何が行えるか、資料をもとに皆さんにお伝えしました。

「廃用症候群」と聞くと、病院に入院している方がなりやすいと思われがちですが、
ご自宅や施設などでも寝ている時間が増えるとリスクが高まってしまいます😱

そのため、看護師さんや言語聴覚士さんに対して
ケアや訓練をしながら行える簡単なリハビリを、是非利用者様やご家族に共有して頂きたいということをお伝えしました!

↑実際に私が看護師さんに実技を行い、実感して頂くことで効果的なやり方もお伝えすることができました😎


金町支店の勉強会は、このように実技を踏まえながら行ったり、
スタッフ間のディスカッションも多いため、有意義な勉強会となります📖



👇🏻看護師さんから感想も頂きました💌
————————-
小林です!
勉強会では筋骨格系について触れており、安静臥床の状態で何もしないでいると、
3~5週間で50%の筋力が低下してしまうと知りました。
改めて筋力低下のスピードの速さに驚いたのと、継続的なリハビリの大切さを感じました😮
看護でも、ベッド上で生活をされている方のマッサージをすることがありますが、
イメージするのと実際にするのでは違いがありますので、
今回のようにマッサージ方法を見せてもらえる機会は、とても良い学びとなりました!😄👏🏻
————————-


小林さん、ありがとうございます🥰

このように多職種間で知識を共有することで、自分が訪問した時に提供できる医療サービスの幅が広がり、チームでご利用者様と向き合えると思いました😊

今後も勉強会は定期的に開催される予定なので、
また開催した際にはブログで様子をお見せできたらと思います😌❤

次回のブログもお楽しみに🎁



#訪問看護#訪問リハビリ#看護#看護師#リハ#リハビリ#スタッフ#小児#療育#高齢者#障害#難病#精神#葛飾区#金町#在宅看護#ケアマネージャー

【五反野支店】五反野のお昼🌞

こんにちは🔅五反野支店作業療法士の世永です☺
昨年12月に入職し、早いもので3ヶ月が経ちました🌸🌸🌸

私が所属している五反野支店はとても賑やかなステーションです。
今まで病院や老健に勤めてきて初めての訪問分野になるのですが、
とても馴染みやすいステーションで、この3ヶ月でだいぶ慣れてきました✨
新しく入職した方もすぐに馴染んでしまいます🤣

お昼の様子は訪問分野ならではで、自由度が高いかなと思います。
そんな五反野支店のお昼の様子を少し紹介させていただけたらと思います🤗

五反野支店です!

国道4号線沿いの歩道橋隣にあります🛣
出勤初日にここが見つけられず何度か素通りしてしまいました(笑)

ある日のランチタイムです🍙☺️外で食べてくる人もいれば、戻ってきて食べている人もいます。
利用者様の話をしたり、雑談したり、自分の世界に没頭したり、自由に過ごしています💕


お弁当を買ってきて食べることもあります🍚
この日は看護師志村さんおすすめのお店でカレーライス購入しました🍛✨
日替わりでメニューも変わるので良いお弁当やさんを教えてもらいました💕
たっぷり元気を注入できました!


またある日はお昼にハッピーセットを頼みました!子どもへのおもちゃ欲しさに購入🦕
数人で頼み、おもちゃだけ分けてくれました🤩
五反野は子供がいるスタッフも多く、優しい人が多いです♪

こんなかんじでお昼を自由に過ごして、好きなものを食べて、
リセットして午後の訪問頑張っています🚲

また機会があれば五反野支店の紹介をしていけたらと思います🤝
今後ともよろしくお願い致します(^^)/


【浅草橋】🚲訪問言語聴覚士の1日🚲

こんにちは✨

言語聴覚士の小阪です(^^)/

私たち言語聴覚士は、ST(Speech Therapist)とも呼ばれ、話す・聴く・食べるといった機能に対するリハビリを行っています。

今日は、私の1日の様子をご紹介いたします!



<9:00> 朝礼・支度

朝礼後、訪問準備をします🎒こちらが主な持ち物です↓↓


バイタルセット、手袋、エプロン、消毒、石鹸 ・・・


お口のリハビリ・ケアをさせていただくことが多いので、舌圧子やストロー、スポンジブラシなどは多めに入れています!

絵カードや言語訓練などで使うプリント、本なども持っていきます。
小児の訪問では、別の教材や、おもちゃ、絵本なども持っていきます📚


<9:30~> 訪問2件🚲

<12:00~> お昼休憩

昼食は、事務所で食べても外で食べてもOK👌

<13:00~> 訪問3件🚲

飲み込みのリハビリをしている様子です。

訪問のときも、日々の自主トレーニングも、一生懸命取り組んでくださる利用者さんです☺

<16:00~> 帰社

記録作成や訪問準備をしたり、他のスタッフと利用者さんの相談・共有などをしたりします!

<18:00> 退勤

いかがでしたか?一部でしたが、少しでもイメージ出来ていたら嬉しいです♪

言語聴覚士は人数が少ないですが、いきいきSUNでは職種関係なく、色々相談に乗ってくれる仲間がたくさんいます✨

ぜひ、ステーション見学にもいらしてください!

それでは、また次回👋



#台東区 #訪問リハビリ #訪問看護 #求人 #募集

【船堀支店】【入職を検討している人必見!】一般スタッフの業務ルーティン

皆さん、はじめまして!

船堀支店で作業療法士をしております。

杉江と申します。

今回は、「一般スタッフの業務ルーティン」についてお話していきたいと思います。



私も入社する前に

😰「自転車とか車を使うんでしょ?記録を書く時間が無くない?」

😰「1日最大何人くらい利用者様と関わるんだろう?」

と考えていました。

今回は、このような不安を払拭する手助けが出来ればと思います。



▼業務ルーティン

早速ですが、1日の業務ルーティンを公開します。

じゃーん!

こんな感じです。

忙しそうに見えますか?

私は忙しそうと感じました。笑



しかし実際には、入院や、ご家庭の事情によりお休みになる利用者様もいらっしゃるので、毎日忙しい訳ではありません。

一日の訪問件数:3~6件(緊急のお休みも含む)

という感じに訪問件数が上下することが多々あります。

そうしますと

🤔「少ない時は何をしているの?」

と思う方がいらっしゃるかもしれません。

その疑問にもお答えしていきます!



▼雑務を行う

日常の業務を確認してみると

少し探しただけでもこれだけありますので、訪問件数が少ない日でもやることはたくさんあります。

ただ、これを1日で行う訳ではありませんので、安心してくださいね。笑



どうしても「忙しいな…」

と感じましたら、上長にお話することで業務量を調整頂くことも可能です。

私も相談させて頂き、調整頂くこともあります。



人間関係が構築できている職場だからこそ出来る強みですね。



▼まとめ

今回は、一般スタッフの業務ルーティンについてお話していきました。

病院と違い、広報活動があるため、不安に感じる方も多いかと思いますが、

いきいきSUNでは、上長や他スタッフと連携し、自分の強みや得意を活かして仕事を続けることができます!



入職を検討されている方は、是非ご見学なども検討して頂きたく思います!

訪問を通して感じたこと 〜2年半の歩みとご家族の言葉〜

こんにちは!
理学療法士の池田優希です。


訪問看護を始めた2年半前、ある利用者様との出会いがありました。

最初は寝たきりの状態でしたが、少しずつリハビリを重ね、やがて歩けるようになり、ついには海外旅行に行けるまで回復されました。

しかし、先日その方が他界されました。


訃報を受け、ご自宅に弔問に伺った際、ご家族の方から
「訪問看護のおかげで、あの人は最後まで自分らしく生きることができました。本当にありがとうございました」
と感謝のお言葉をいただきました。


リハビリの成果が利用者様の人生に大きな影響を与え、
ご家族にとっても大切な思い出となったことを実感しました。


訪問看護の仕事は決して楽ではありませんが、こうした瞬間に「この仕事をしていてよかった」と心から思います。



【門前仲町支店】職場復帰への一歩 〜リハビリで未来を描く〜

こんにちは!

理学療法士の池田優希です。


訪問リハビリの一環で、ある利用者様と一緒に屋外歩行練習を行いました。
その方は脳卒中による左片麻痺があり、リハビリを続けながら職場復帰を目指しています。


この日は特別なリハビリの日でした。
いつもの散歩コースではなく、実際の職場の前まで歩いてみることに。

ご本人は「ここまで歩けるとは思わなかった」と驚きつつ、
職場を目の前にして「出勤するイメージが湧いてきた」と笑顔を見せてくださいました。


「これから会社と相談して、復帰の方法を考えます」と前向きな言葉も。
その姿を見て、私たちも大きな励みになりました。

訪問リハビリは、ただ体を動かすだけではなく、未来へつながる希望を届けるものなのだと改めて実感した出来事でした。


【金町支店】訪問の様子~リハビリVer~

こんにちは!

金町支店理学療法士の関澤・言語聴覚士の唐川です😊

2/20の金町ブログでは看護師による訪問の様子をお届けしました🩺

第2弾として今回はリハビリスタッフの訪問している様子をお届けしたいと思います🤗



看護師同様リハビリスタッフも、様々なお病気でお困りの利用者様と日々関わっています。
初回介入時は毎回緊張しながら 『どんな方だろうか』 『失礼のないように会話の内容に気をつけなければ』 『現状でお困りのことをしっかり把握しないと』
・・・など色々と頭の中で考えが巡っています🤯 

緊張と不安が駆け巡っていますが、それは利用者様も同じだと思うので、
利用者様が不安な気持ちにならないように、常に明るく接することを心がけています😊



良い関係性が築けてリハビリに対する意欲が上がって頂ければ、リハビリスタッフとしても嬉しい限りです✨



写真はご家族やご本人に許可を頂き掲載しております😊



言語聴覚士が行う小児リハビリの様子を撮影させて頂きました!

ご両親が外国の方なので、医療的なことや子供の発達のことなど、ご不安なことが多いと話されていました。

少しでもご不安なことが解決できるよう、これからもお力添えできれば良いなと思っています!

写真は双子のご兄弟が仲良く遊んでいるところです😊 
二人とも元気が良いのでいつもパワーと癒しを頂いております✨



こちらは理学療法士による屋外歩行訓練の様子になります🚶🏻‍♂️

「暖かくなったらお散歩したいですね」とずっとお話をしており、冬の間は室内で運動を頑張っていました!

そして先日ついにお散歩に行くことができました👏😆

奥様も前方から写真を撮ってくださり、その度にご本人が写真を撮りやすいよう止まっていてほっこりしました🥰

次の目標は土手に上がって桜を見ること!なので一緒に引き続き頑張っていければと思います🌸

このように目標が達成出来た時、ご本人やご家族の笑顔が見られた時に、私たちも嬉しくなります🥰



また、PTも小児のリハを行っています!

足に装具をつけて立位訓練を行ったり、先日看護師の訪問の様子のブログで載せていたように、座位訓練を中心に行っています!

最近ではリハビリ中、笑顔が見られる時間が増えてきたので、スタッフも元気をもらっています😊🌟

リハビリ中はスタッフがお子様の様子を見ているため、その間お母様は夕食の準備など家事を行っていらっしゃいます🍴

そうやってお母様の育児の負担軽減にも繋げられたらいいなあという気持ちも持ちながら、訪問介入しております😌💭



金町支店ではおかげさまでリハビリ依頼を多く頂いておりまして、リハビリスタッフを募集しています!

いきいきSUNで一緒に働いてくださる方、ぜひご応募ください☺️

次回もお楽しみに🎁


#訪問看護#訪問リハビリ#看護#看護師#リハ#リハビリ#スタッフ#小児#療育#高齢者#障害#難病#精神#葛飾区#金町#在宅看護#ケアマネージャー