【お知らせ】オンライン会社説明会のご案内

皆さんこんにちは!

人事のニイノです。

本日は、直近で予定しているオンライン会社説明会についてご案内させていただきます。



【候補日時】12月26日(木)16:00開始


ご希望の方は、下記の応募フォーム、もしくはこちらの「お問い合わせ」から、是非お申し込みください!

お申し込みの際、ご希望の日時を記載ください。ZOOMのURLをお送りさせていただきます。

それでは、是非皆さまのご応募をお待ちしております♪




    *エラーが発生する場合は、お手数ですがjinji@medicept.co.jpまでご連絡をいただけたらと思います。

    (最後に私のお気に入りのお写真を添えます☺笑)

    【お知らせ】随時オンラインで会社説明を実施しています!

    皆さんこんにちは!

    人事のニイノです。

    本日はオンライン会社説明会についてご紹介です。



    私たちは、株式会社メディセプト、いきいきSUN訪問看護リハビリステーションに興味を持ってくださった方に

    随時オンラインで会社説明会を実施しております!



    ZOOMでお話しすることになるので、笑顔☺を心がけています!

    まずは会社の成り立ちや、今会社全体で頑張っていることなどをお伝えし、

    その後に、ご質問に対する回答をしています。



    ご本人のご希望の働き方やご不安な点をお聞きして、

    当社でそのご希望が叶えられるかどうか、楽しく働いていただけるかどうか、

    具体的にイメージしながらお話しさせていただきます。


    訪問看護が初めてで、挑戦するかどうか迷っていらっしゃる方、

    まずは一度話を聞いてみたいという方、

    ライフワークバランスを考えて働きたい方、

    うちの魅力や強みを知りたい方、ぜひぜひ一度お話しさせてください!

    ステーション見学も随時行っておりますので、直接、会社説明とご見学のご案内をさせていただくことも可能です!!


    下記の応募フォーム、もしくはこちらの「お問い合わせ」から、ぜひお申し込みをお待ちしております♪




      *エラーが発生する場合は、jinji@medicept.co.jpまでご連絡のほどよろしくお願いいたします。

      【荒川支店】歓迎会&壮行会

      こんにちは!荒川支店作業療法士の三浦です(^^)

      

      先日、4月に入職された方の歓迎会と

      5月からオープンした“早稲田支店”へ異動する山野辺さんと

      産休に入る私の壮行会も合わせて開催されましたのでその時の様子をちらっとお見せしちゃいます😊

      

      まずは新入職員の方の個性的な挨拶✨

      

      

      お酒も進んでみなさん表情も緩みワイワイ賑やか♪

      

      

      荒川支店だけでなく社長や管理本部の方、五反野支店のクレオパトラさんも参加してくださり

      会場は大盛り上がりでした!(^^)!

      所長はいつも通り半目です!笑

      

      そして、早稲田支店開設に向けて頑張っていた山野辺さんのスピーチは、とても胸がジーンとなりました!

      まだまだこれから大変なことがあると思いますがみんなで応援しています( `―´)ノ

      

      コロナ禍で事務所開催やランチをしながらという歓迎会が続いていましたが

      こうやってお店でみんなで楽しく飲むのは、仕事の顔とは違い普段の様子が見られてとっても楽しかったです✨

      これからもこんな機会がたくさん持てるといいな~とまだ余韻に浸っています。♡

      

      今後も荒川支店の雰囲気をどんどんお伝えできればと思います(^^♪

      

      【五反野支店】五反野麺博🍜

      こんにちは~!

      エジプトのクレオパトラ、中国の楊貴妃、五反野の長沢の三大美女で有名な長沢です~👯👯

      

      長沢、訪問で働き始めてからお昼休みが楽しみでしょうがありません、、、

      週に3回は訪問がてら、、広報がてら、、外食しています!

      

      特にお昼は、パッとでてサッと食べれるラーメンがおすすめです

      そして北千住も近いので美味しいラーメン店もひしめき合っております!

      そこで直近で行ったラーメン屋さんを紹介していきたいと思います💜

      

      ①つけめん さなだ

      こちらのつけ麺は、意外とコテコテではなくサッパリ食べられる美味しさでした(^O^)

      なにより、大正着物を着たスタッフさんが出迎えてくれるのが良い!可愛い!!

      

      ②浅壱家

      こちら、五反野支店からも最も近い?ラーメン店です!ザ・家系ラーメンでございます🍜

      やっぱり家系ラーメンには白米にノリ増しですよね~!うんうん!

      

      ③角萬

      こちら支店から近い蕎麦屋さんです!蕎麦屋紹介でイレギュラーですが、こちら蕎麦界のラーメン二郎と呼ばれているお店だそうです!

      蕎麦とは思えないほど、麺が太くて汁も濃くて美味でした、、

      やはり人気店らしく、ワタクシが帰る頃には麺売り切れでお店も閉まってしまいました!

      

      まだまだ紹介したいお店が沢山ありますが、今日はこの辺で👏一本締め!笑

      こんな感じで、知らない土地を開拓、美味しいもの巡りできるのも訪問業務のたのしみの1つですね、、、!

      ぜひ、一緒に五反野開拓致しましょう!または、美味しいお店教えてください🍖🍻

      


      最後に、事務所に戻ってきたら観葉植物たちが日光浴させられていて微笑ましかった写真をあげておきます🍃笑

      右のちっさいのは、所長に新メンバーとして加えられたガジュマル君です!

      五反野支店にたくさん幸せをよんでおくれ~💛💛

      

      【船堀】ぱぱらっち報告

      こんにちは。いきいきSUN船堀ステーション所属、作業療法士の田村です。


      私は常日頃から介入中にお客様の写真を撮らせて頂き、

      その写真を加工した上でご家族へお渡しする事が多いのですが(自分で言うのもなんですが、良い写真撮るんです、わたし)。
      この度、素敵な表情をパパラッチさせて頂けたのでご紹介させてください。



      ※本稿掲載の許可に関して、ご本人様およびご家族様より頂けております。

      O・N様。約1年半ほど前から担当させて頂いている左片麻痺、高次機能障害のあるお客様です。

      現在のADLはベッド上で、継続した運動機会の提供による廃用予防、

      麻痺側上下肢の関節拘縮予防を目的に週2回40分の頻度にてリハビリテーション介入させて頂いております。


      いつもはベッド上にて端座位練習を行うことが多いのですが、

      大分安定して座れるようになってきたこともあり、

      ベッドサイドに置いてあった籐の椅子に移乗していただきました(体調を崩される前までは椅子への移乗もよく実施していたのですがここ最近は体調面での波もあり行えていませんでした)。

      移乗直後は上記の表情……(結構無理くり起こしたのでお顔が不満たらたらなご様子/笑)


      折角なので、笑顔をお願いしたところ・・
      「写真で笑った事なんてないです」(なんてつれないお言葉)


      お隣で見守ってくださっていた娘さんも
      「そうなんですよ~」(そうなんですね~?!)


      いまこそパパラッチャー(?)の腕の見せ所。
      「Oさん、いーっ!ってしてみましょう!」


      !!!!!!!!


      こ、これはこれで素敵な表情…。しかしながら求めているのはキラキラな笑顔なので。

      「良いですねばっちりです!そしたらそのまま口の端ぎゅーっと上に挙げてみましょう」
      「はい!ぎゅ~っ!!」


      !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


      写真で笑ったことがないといっていたNさん。どうからどうみても笑顔です。
      文句なしのフルスマイル。抱っこしているオリオ君もそこはかとなく笑っているような‥?

      (若干黒い笑顔な気もしますが、写真写りが悪いんですね、きっと。Nさんも撮った写真をみて「これはオリオ君じゃない」って言ってましたし、うんうん)


      状態が不安定になってからネガティブな発言や態度が多くなっていたのですが、

      この日はポジティブな発言が聞けました。


      「桜を観に行きたいんです」
      「〇〇ちゃん(曾孫さん)を抱っこしたいんです」
      次は本物の桜と一緒に撮りましょうね、とお約束。


      ご家族様からも普段見せて貰えない笑顔を撮ってもらえて気持ちが明るくなりました、

      と嬉しいお言葉を頂きました。


      なんだか頑張りたい気持ちを後押し出来たようでとても嬉しかったです。

      蛇足ですが、Nさんのもう一人のリハビリ担当のPTR嘉藤。髪型が完全一致…!(あいやー!)


      【船堀】船堀釣り部!第1話🐟


      こんにちは。船堀ステーション、理学療法士の嘉藤です。


      このブログをご覧になっている方へ、
      船堀で密かに活動している船堀釣り部の記念すべき第一回目の投稿をさせていただきます!

      2022年の夏ごろより約2カ月おきに活動しており、今回は2023年2月の活動記録を載せていこうと思います!

      まずはメンバー紹介↓

      <左から亀岡、君島、菅谷、嘉藤、??>


      休日ですが、釣り人の朝は早い…(朝5時30分に船堀駅)に集合。

      エナジードリンクを飲み、朝日を観ながらひたすら高速道路を走ります。
      場所は千葉県九十九里にある「九十九里海釣りセンター」に行ってきました。

      この釣り場は、敷地が広くファミリー層も多く来られている釣り場です。
      実は既に5回程このメンバーで行っており、魚や伊勢海老と格闘していました。

      どうやら釣り場スタッフも顔を覚えてくれている模様(‘_’)。
      今回は一人5匹を目標に釣り座へと向かいます。

      調子が良い時は伊勢海老も釣れるのですが、果たして今回は…


      ↑なんとか一匹釣る事が出来ました!!!

      毎回多く伊勢海老を釣ることを目標に行っているのですが、これがなかなか難しい(´;ω;`)。
      医療も釣りも並々ならぬ努力や勉強、事前準備が大切ですね!!!

      そして、今回は5人で↑このくらいの魚を釣る事が出来ました。

      目標には程遠いですが、まずまずの釣果(*_*;。
      朝早くからの活動は土日休みだからこそ出来ることですね!

      今後は他支店のスタッフとも行けたら良いな~なんて思ってたりします。
      ご興味がある方は、船堀のPT亀岡までご連絡頂けると幸いです。

      <次回予告>ハマグリを求め茨城の海へ!?
      またの投稿をお楽しみに!!

      【十三支店】十三ええとこ&スタッフ紹介




      こんにちは!十三支店 理学療法士の乙骨です。



      まだまだ寒い日が続きますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
      十三スタッフ全員、元気いっぱいに頑張っております!



      今回は先日スタッフ3人で立ち寄った、‶ええとこ″のお店をご紹介します!









      ステーションより100mほどにある「たこ焼き屋ひょうたん」です!
      隣はちょっとピンクなお店があったりしますが(笑)、このお店は大丈夫!
      周りはカリっと、中はとろとろ~の美味しさ!二人は10個をおかわりして20個完食していましたよ(笑)お越しの際はぜひお立ち寄り下さい!






      さて、今回のスタッフ紹介は、作業療法士 中村です。


      ちょっとおとぼけなところもありますが、独自の感性で時々みんながハッとするような切り口の発言をすることもあり、絶賛伸びざかりの24歳!ユーモアと優しさ満タンの中村OTをよろしくお願いします!








      【門前仲町支店】バレンタインデー



      門前仲町支店 理学療法士の水谷です。




      昨日はバレンタインデーだったので、日ごろの感謝の気持ちを込めて女性スタッフから男性スタッフへチョコレートを渡しました!








      イベントは大切にしており、ハロウィンやクリスマスにもお菓子などを渡しています。
      次はひなまつりですかね?


      スタッフ全員が楽しく元気に働けるようにこれからも行事を大切にしていきます!


      OMISONOMORI、千葉へ行く。



      こんにちは!
      ウェルネス事業部 OMISONOMORIの町永です。


      今回、社長が特許庁のプロジェクトの一環で、
      千葉県にあるみそ蔵の「ヤマニ味噌」さんで動画撮影を行うとのこと!
      カメラを担いで、ちゃっかり同行させて頂きました!

      ヤマニ味噌さんは千葉県佐倉市にあり、100年を超える歴史あるみそ蔵さんで、
      OMISONOMORIオリジナルみそ【はるひ】を造ってくださっているところでもあります。




      浅草橋から電車で1時間程揺られ、
      そこから徒歩15分程でヤマニ味噌さんに到着します。



      当日はお天気にも恵まれて、絶好の撮影日和となりました!





      早速、ヤマニ味噌さんの前掛けとOMISONOMORIのTシャツでバッチリ、キメ顔の社長。
      ヤマニ味噌の藤川専務と笑顔の2ショット。


      <左:ヤマニ味噌 藤川様  右:社長>



      真面目に、真剣に藤川専務のお話を伺いながら、
      ヘアキャップ、マスクをしっかりつけて、たくさんのおみそが眠る蔵にお邪魔します。






      中に入ると鼻いっぱいに広がる、

      お味噌の香り!

      そして、、、、、

      立派な樽!!!



      長きに渡って繰り返し使われてきた木樽は圧倒されるオーラがあります。





      見せて頂く機会は滅多にない樽の中を、
      ご厚意で覗かせて頂きました。

      同じくウェルネス事業部で働く、管理栄養士の森さんは興奮が抑えられず、
      身を乗り出して樽に顔を突っ込んでいます(笑)




      一方社長は凱旋帰国スタイルでスマートな対応。




      そして覗かせていただいた樽の中はこんな感じでした!
      この石も樽と同様に長く大切に使われてきたものとお伺いしました。






      撮影の合間に【はるひ】の様子をチェック。
      藤川専務曰く、人で例えると脂ののった40代くらいの味!とのこと
      “たまり”が輝く、艶やかなおみそになっています。

      味はもちろんとっってもおいしい。






      <木べら奥に見える液体が“たまり”>




      立派な機材で【はるひ】の物撮りをしていただき、
      ウェルネス事業部の2人も少しだけ出させて頂きました。
      アップされたらまたご報告させて頂きます!







      最後に余談ですが、
      佐倉市にはDIC川村記念美術館があり、
      世界で4か所しかないロスコの壁画が展示されています。
      建物もおしゃれで、ヤマニ味噌さんからも近いので、
      週末のお出かけに佐倉市をぜひ訪れてみてください!



      【荒川支店】年の瀬のごあいさつ


      皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

      気づけばもう12月、「年の瀬」「師走」と言われるような時期になりましたね。


      ところでその「師走」の由来を皆さんご存じでしょうか?



      かつて冬になると僧侶を招いて仏事を行う家が多かったため、お坊さんが東西に忙しく走り回ったことから「しがはせる」→「しはす」となったようです。遡ると平安時代の辞書に記してあるそうですよ。

      思っていたよりも歴史が長くてビックリですよね😲


      現代では12月お坊さんが走り回っているイメージはあまりありませんが、お寺の掃除や新年の準備で忙しそうですね。

      私も年末の大掃除やら帰省の準備(お土産の買い出し)を思い浮かべると少し気が重いです^_^;

      あ、年賀状の準備もしないとですね💦💦







      事務所は大掃除をしつつ玄関先に少し早めの鏡餅を飾ってみました❕

      利用者さんにお願いして作っていただいたものです。

      樹脂粘度で出来ているので何度も使える優れものですよ~😊



      やることの多い年末ですが、皆様体調に気を付けて良いお年をお迎えください。

      それではまた来年お会いしましょう(^_^)/~