【浅草橋】土日祝お休みの生活

初めまして🌟

浅草橋支店の看護師菅原と申します。

大学病院を退職し、興味を持っていた訪問看護の世界に飛び込み早1年が経とうとしています。

病院時代のシフト勤務と異なり、平日出勤・土日祝のお休みが多い生活となり、
家族時間をたくさん確保することができるようになりました!

夏はゴルフ⛳、冬はスキー⛷を楽しんでいます。
スキーは元国体選手の父にスパルタ教育を受け、24年目になりました!笑

休息がしっかりとれることで、日々のお仕事をより一生懸命に取り組むことができています🌟


#台東区 #訪問リハビリ #訪問看護 #求人 #募集

【金町支店】有休の使い方~韓国旅番外編~

こんにちは!
金町支店理学療法士の関澤です!

以前に韓国旅(食ばかりでしたが😅)をお届けしましたが、今回はその番外編をお届けします😆
私が感じた日本との違いや面白いな~と思ったことを、皆さんにも共有できればと思います🤲🏻


まずはアイコンの写真です📸
皆さん、日本との違いに気づきましたでしょうか?👀
韓国の信号機には秒数が表示されていました🚶🏻‍♂️
実はベトナムも韓国と同様、信号に秒数の表示がされていて、日本以外では多いのかなぁと思いました!
また、歩道には青いラインがありますが、信号の色と連動していました🔵🔴

こちら一見普通のガチャガチャですが、小銭ではなくカードで遊べるんです🧸
さすがクレジットカード先進国✨✨
友人も珍しがって遊んでいました(笑)

こちらは知っている方もいるでしょうか?
健康増進💪🏻トレーニング器具です🏋🏻‍♂️🤸🏻
ちょっとした広場や公園の一角などあちこちにありました!

エスカレーターの真ん中には棒が立っており、カートやベビーカーでは使用できないように安全対策がされておりました⚠️


最後は電車関連になります🚃

こちらなんだと思いますか?
正解は切符です🎫
日本の切符と違いカードタイプでした😮
切符には、注意喚起などが可愛いイラストで描いてあります🥰
しかも保証金があり、使用後は機械に投入して保証金を返金してもらうシステムでした!

改札はバーになっていて荷物をたくさん持っている時は少し大変でした😅
大きい駅では日本と同様のタイプの改札もあります!

日本でもここ最近はホームドアが増えてきておりますが、韓国のホームドアは頭上までガードされていました🚪
私はゆりかもめを思い出しました(笑)

皆さんいかがだったでしょうか?
それぞれの国の文化を感じることができ、私にとっては勉強にもなった旅でした🧐
今後も機会があれば、色々な国を旅して皆さんにお届けできればと思います✈

#訪問看護#訪問リハビリ#看護#看護師#リハビリ#スタッフ#小児#療育#高齢者#障害#難病#精神#葛飾区#金町#在宅看護#ケアマネージャー#有給消化#ワークライフバランス#休日

【十三】ST(言語聴覚士)さんの訪問準備って??

こんにちは!看護師の澤田です🌺
大阪では先々週初雪?みぞれ?が降りました☃
外は極寒ですが、利用者様が「寒いやろ~訪問してくれてありがとな~」とその言葉の優しさに心が温まります😊

そんな寒い中でも事務所をいつも笑いで温めてくれる言語聴覚士、井澤さんの活動の一部をご紹介します!


いつも空き時間に利用者さんの支援で使用する物を制作している井澤さん!
一番力作の制作物を見せちゃう!と見せてくれました!!!

これはモンテッソーリ教育の考えを用いた作品だそうです。
モンテッソーリ教育とは「子どもが自ら成長・発達させる力を持っている」という考え方のことをいいます!
STでは主にADHDのお子さんを支援する時に使用し、自身で考えて実践していく力や集中力を鍛え、
数字を数える・何の絵が出来るか等の会話の中で言葉のトレーニングを行なっていきます!
こんな風に数を数えながら、穴にひもを入れていくと絵が出来上がるんです!

何の絵が出来るかわくわくしながら言葉のトレーニングも出来る!☺✨
他にも1人1人の好きな物や気が引きそうなものを考えながら制作し、
楽しく言葉の訓練ができるように工夫されており、利用者様からも老若男女問わず大人気な井澤さん🌟

利用者想いな井澤さんこれからも輝き続けていくこと間違いなしですね🌞
今回はこの辺で失礼します!次回もお楽しみに!

【大塚支店】eスポーツ大会in大塚

大塚支店看護師の丸山です。

今の時間は2/10(月) 12:58
お昼にKFCをテイクアウトして食べ終わったところです。

次の訪問は13:45からなので出発の13:30まで
このブログを書いていこうと思います☺




大塚支店は看護師、理学療法士、作業療法士、ケアマネジャーが
在籍しており計7名で頑張っております。

昨年末から1月にかけてありがたいことに
利用者様も増え稼働率もグンっと伸びました!!

しかし訪問件数が増えるとその分事務所にいる時間が減り
スタッフ同士顔を合わせる時間が減ってしまいます。

そこで、こんな時こそ親睦を深めよう!と
事務所内での飲み会を企画しました。

今回はその様子をお届けしていきます!


大塚支店はただの飲み会で終わらせるような店舗ではなく
普段の業務や飲み会では見られない一面を引き出そうと
「eスポーツ大会」を開催しました🌸


※eスポーツ…コンピューターゲーム、モバイルゲームなどの対戦を競技として捉えたもの


私は楽しみすぎて数日前からこそ練していました💛
君島所長が1番楽しみだったようで顔を合わせると
eスポーツ大会の話をしていました☺

―――――――――――――――――――――――――
【プログラム】
1.食事…文京区にある絶品中華きなり屋を満喫
2.フリートーク
3.ゲーム大会(前半)
 ・マリオカート
4.休憩 
 ・ピコパーク
 ・オーバークック
5.ゲーム大会(後半)
 ・大乱闘スマッシュブラザーズ
 ・人生ゲーム
6.結果発表
―――――――――――――――――――――――――


今回なんと!順位に応じて景品が!
(景品のチョイスが絶妙です)

普段ゲームをする姿を見せる、見ることはないですが
お酒の力もありとっても大盛り上がりでした♪

特に休憩と題してやったピコパークは
協力が必要なゲームなこともあり
大盛り上がりでした!

後半戦スマブラ終了時の順位は
1マルヤマ
2キミシマ
3ホンダ
4アラキ

優勝をかけて行われたのが人生ゲームで
終了時の所持金額で勝敗を決めよう!となりました


しかし…

気が付いたら終電の時間🚃
勝敗をつけられない!
となり急遽じゃんけんで勝敗を決めることに!

最終結果
1キミシマ
2アラキ
3ホンダ
4マルヤマ


私、ゲームだと1位だったんです…。
こんなどんでん返しあるんだなと…。


この結果も大塚支店らしくて
そこがまた盛り上がりポイントでもあり
楽しかった思い出の一部になりました!



次回またeスポーツ大会をするときは
必ずここで優勝報告ができるよう
仕事もゲームもじゃんけんも
腕に磨きをかけていきます☺